R&Dセンターでは、製造依頼を受けた目的化合物や自社開発品について合成・分析方法の開発を行っています。原料設定、安価で効率的な適切な合成ルートの開発、許容範囲の設定、工程管理、製品規格の設定を行い工業的製造法の確立を行っています。
また、上記のようなプロセス化学だけでなく、当社独自の価値創出に向けて、創薬にもチャレンジしています。国内外の研究機関、大学等と共同で開発を進めています。
原薬製造を行う上で必要となる試験の項目及び試験方法の開発を行っています。具体的には、合成途中の反応液や最終物を測定し、反応の度合いや不純物の量などの品質確認をしています。実験で得られた結果をあらゆる角度から考察し、厳しい基準を満たす試験方法を検討します。また、当局へ申請するための資料作成やデータ収集など、幅広い業務があります。
合成法の開発を行います。有機化合物を大スケールで製造するにあたり、最適な化学反応条件を考え、様々な反応・精製の実験データを取り、高収率・高品質・低コストの製造方法を構築していきます。
ここで開発された製法により、実際に工場で製造が行われます。また、創薬研究も合成開発チームが担当しています。
品質管理チームは、医薬品原薬などの原料の受入から製品の出荷に至るまで、その品質をチェックしています。
国内外から当社工場に納入される原料が当社の求める品質水準に適合しているか、製造工程の途中や製造終了後の製品が適切な品質を満たしているか、を厳しい目で検査します。
使用する機器は、1/100,000gまで秤量する電子天秤やHPLC、GCなどの最新の分析機器を使用します。
品質管理は当社製品の出荷に際して最後の砦となります。緊張感が漂う職場ですが、人の健康を守るという使命のもとチーム社員は切磋琢磨しながら仕事を進めています。
技術職は、製造工程改良、新製品の工場内での技術移管業務取りまとめ、品質トラブルの原因究明および解決、などが主な業務で、モノづくりに多方面から関わることのできる仕事です。
例えば、新製品が研究部⾨から移管されるときに、どうすれば工場の設備で安全に、安定的に、品質トラブルなく製造できるのかを製造部⾨や品質管理部⾨とともに検討しています。また、原料仕⼊先の変更、トラブル解決、法規制への対応など、日々様々な課題に取り組んでいます。
また、製造スタッフへの技術指導や安全教育も重要な仕事です。
状況や発⽣したテーマに応じて、製造部門、営業、品質管理、研究所とコミュニケーションをとりながら、各部門のハブとなって、製品の安定生産に貢献しています。
製造職は、白鳥製薬のモノづくりの現場である工場で、実際に医薬品原薬や中間体を製造します。
大量の原料、大きな釜を使用し、スケールの大きな有機合成反応により製品を製造します。同時に、原薬の製造には厳格な品質管理が求められます。製造手順の習得だけでなく、記録書の作成、点検業務など、製造以外にも様々な業務に携わります。
工場で製造した製品が医薬品となり、最終的には患者さんの健康に貢献することになります。